AJ プロパティの賃貸管理
AJプロパティは、アパートなど賃貸物件の管理にかかわるさまざまなサービスを提供する賃貸管理のスペシャリストです。
これまでに培ってきたアパート経営や管理のノウハウを生かして、ご入居者様の快適な暮らしを提供いたします。
ご入居者様の安心のために
お住まいのアパートでの暮らしをきめ細かくサポートするのが私たちの役割です。お困りのこと、お気づきの点がございましたら、お気軽にご相談ください。
アパートオーナー様の安心のために
ご入居手続きから鍵の交換、退去後のクリーニングやメンテナンスまでをトータルサポート。オーナー様にとって大切な資産であるアパートを、適切に管理・運用いたします。
よくある質問
鍵の開錠をご希望の場合、弊社にあるスペアキーをお貸出しいたします。後日、シリンダー交換(別途費用)が必要となりますのであらかじめご了承ください。
漏水箇所のお写真を撮影いただきご連絡ください。上階のご入居者様が気づいていない場合がございますので弊社より連絡し、現地調査をさせていただきます。
ご入居者様ご自身にてインターネットのご契約をお願いいたします。
工事内容(例:穴あけ工事)によってはお受けできない場合もございますので、事前にインターネット業者様に工事内容をご確認の上、弊社へご連絡ください。
● 電球交換など
申し訳ございませんが、ご入居者様ご自身にてお願いしております。
●シーリングライトなど交換できない設備
弊社にて対応させていただきます。事前にメーカーや品番のわかるお写真をご連絡いただけますとスムーズなご案内が可能です。
●宅配ボックスが埋まっている
長期利用等の確認をさせていただきますので、弊社までご連絡ください。
尚、宅配ボックスのお荷物は配達後すぐにお取りいただきますようご協力お願いいたします。
●配送会社の不在票の番号で開かない
解錠に伺いますので「ボックス番号」と「開錠番号」を記載の上、弊社までご連絡お願いいたします。
尚、宅配業者様、入居者様による番号間違いの場合、開錠費用をいただくことがございますのであらかじめご了承ください。
全ての入居者様へ注意文の投函もしくは、弊社より対象の方へ直接ご注意させていただきます。
トラブルの原因になりますので、ご入居者様同士での直接のやりとりはお控えください。
お問い合わせ元は伏せて注意喚起いたしますのでご安心くださいませ。
ごみの分別方法や収集日は、お住まいの地域により異なります。
市区町村のホームページやパンフレッドなどでご確認ください。また、回収されず放置されたゴミは、他のご入居者様のご迷惑となりますので正しく処理をいただきますようお願いいたします。
●ゴミ出しのマナーが悪い
「粗大ごみが放置されている」「ごみが散乱している」「ごみが分別されていない」など。
このようなお問い合わせをいただいた場合、弊社にて現状確認をし是正処置として全入居者様へごみの出し方について再度ご案内いたします。
プライバシーポリシー
株式会社AJプロパティおよびグループ各社(以下「当グループ」)では、個人情報について管理責任者を設置し、厳重かつ大切に保管していくとともに、個人情報保護方針を制定し、企業として責任ある対応を実現いたします。
個人情報保護方針
本ポリシーにおいて、個人情報とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、職業などにより特定の個人を識別できる情報を指します。
また、当該情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合でき、結果的に個人を識別できるものも含みます。
- 1.利用目的
- 当グループではお客様の個人情報を以下のような目的で利用させていただきます。
- (1) 契約の履行(商品・サービスの提供等)
- (2) 当グループが取り扱う商品・サービスに関するご案内
- (3) 当グループが開催(主催・共催・協賛・後援)するセミナー・展示会等に関するご案内
- (4) お客様からのお問い合わせ、またはご依頼等への対応
- (5) 顧客満足度等のアンケート、モニター、取材の依頼
- (6) 業務上の連絡
- (7) その他、お客様に事前にお知らせし、ご同意いただいた目的
- 2.統計処理されたデータの利用
- 当グループは、お客様の個人情報をもとに、個人を特定できない形に加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データに関しては、当グループは何ら制限なく利用できるものとします。
- 3.個人情報の管理
- 当グループは、個人情報を漏洩・滅失・毀損の防止のために必要かつ適切な措置を講じるように配慮し、厳重に管理いたします。
- 4.個人情報の正確性と安全性の確保
- 当グループは、個人情報を利用目的の達成に必要な範囲で正確かつ最新の内容に保ちます。また、個人情報の取り扱いを外部に委託する場合は、守秘義務契約を締結するとともに、適切な管理、監督をいたします。
- 5.個人情報の第三者への提供禁止について
- 当グループは、お客様の個人情報をグループ内で共有いたしますが、上記4に記載した外部に委託する場合及び以下の場合を除き、原則として個人情報をいかなる第三者にも提供することはありません。
- (1) お客様本人の同意がある場合
- (2) お客様が第三者に不利益を及ぼすと判断した場合
- (3) 警察、検察庁、裁判所またはこれらに準じた権限を有する機関から求められた場合
- (4) 法令に基づく場合
- (5) 合併等の事由による事業の承継に伴う場合で、承継前の利用目的の範囲で取り扱われる場合
- 6.未成年者の個人情報の取り扱いについて
- 18歳未満の未成年者の個人情報については、必ず保護者の方の同意の下にご提供していただきますようお願いいたします。
- 7.本人確認について
- 当グループは、Webサービスへの会員登録や会員が本サービスを利用する場合、個人情報の開示、訂正、削除、利用停止などの求めに応じるために個人を識別できる情報によって本人であることを確認します。ただし、本人以外が個人を識別できる情報を入手し使用した場合、当グループは責任を負いません。
- 8.個人情報の開示・訂正・利用停止等の申出について
- (1) 個人情報に関し、ご本人から開示・訂正・利用停止等の請求があった場合、法令に基づきその求めに応じます。
- (2) 個人情報の内容に事実と異なる記載があり、その内容の訂正、追加または削除(以下この条において「訂正等」という)を求められた場合には、その目的の達成に必要な範囲内において、必要な調査を行い、その結果に基づき、当該個人情報の内容訂正等を行います。
- 9.当ホームページへのアクセス時に収集される情報について
- 当ホームページをご利用になると、お客様のIPアドレス(インターネットを利用する際に個々のパソコンに割り当てられる数字)、パソコンのOS、ご使用のブラウザ名とそのバーション、プロバイダのホスト名等が収集されます。これは統計値(アクセスログ)として処理され、ホームページの改善等に利用させていただきます。これらの情報により、お客様個人を特定することは決してございません。当ホームページではお客様と共有する情報は厳重なセキュリティのうえ管理いたします。ただし、国家機関や法令により要求された場合、財産と顧客の保護の観点より、法令の範囲内で、個人情報を開示することがございます。
- 10.個人情報保護方針の変更
- 当グループは、法令等の定めがある場合を除き、個人情報保護方針を随時変更することができるものとします。
- 11.免責事項
- 当サイトは、当グループ以外の者が開設したウェブサイトとリンクされていることがあります。当グループは、それらのウェブサイトの内容については、一切、責任を負いません。また、そのようなウェブサイトとリンクされていても、当グループが、それらのウェブサイトやその内容を承認または保証していることを意味するものではありません。
- 12.著作権について
- 当サイトの全てのコンテンツの知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権など)は、法律によって保護されています。私的使用のための複製、引用を除き、無断転載・複製等、著作権を害する一切の行為を禁止します。
- 13.お問い合わせ窓口
- ご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
- 株式会社AJプロパティ
- 住所:〒274-0825 千葉県船橋市前原西2丁目29番5号 田久保ビル2階
個人情報取扱責任者:菅沼 佑允
連絡先:047-408-7031
- 14.その他の公表事項
- 個人情報取扱事業者の名称および住所ならびに代表者の氏名
- 株式会社AJプロパティ
- 千葉県船橋市前原西2丁目29番5号 田久保ビル2階
代表取締役 田脇 宗城
情報セキュリティポリシー
株式会社AJプロパティおよびグループ各社(以下「当グループ」)は、不動産・建築物を通じて、お客様に安心、安定を提供いたします。
その過程において個人情報ならびに会社の機密情報を厳密に取り扱うとともに、情報漏えいリスクなどに対して、常に適切な防御措置を講じることにより、お客様ならびに関係者の信頼を得るよう努めてまいります。
このため、当グループは以下のように情報セキュリティ基本方針を定めます。
- 1.適用範囲
- 当グループのすべての従業員および役員は、本ポリシーおよび個人情報保護方針を遵守します。
- 2.情報セキュリティ管理体制
- 当グループは、情報セキュリティに関する責任を明確にし、必要なセキュリティ対策を迅速に実施できる体制を維持してまいります。
- 3.情報セキュリティ対策の実施
- 当グループは、情報セキュリティリスクを識別し、適切な組織体制の整備および組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施します。
- 4.情報セキュリティに関する社内規定の整備
- 当グループは、情報セキュリティに関する教育、啓発を実施し、すべての従業員および役員が情報セキュリティリテラシーをもって業務を遂行できるようにします。
- 5.継続的改善の実施
- 当グループは、情報セキュリティに関する管理体制および取り組みについて点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
カスタマーハラスメント対応方針
- 1.カスタマーハラスメントに対する基本方針
- 当社は「四方よし」の理念のもと、オーナー様・ご入居者様・地域社会・従業員、すべての関係者が安心できる関係づくりを大切にしています。 お客様からのご意見やご要望は、業務改善やサービス向上のために真摯に受け止めてまいります。
一方で、ご要望の伝え方が行き過ぎてしまうと、従業員の心身に大きな負担となり、結果的にサービスの質を下げてしまう恐れがあります。 そのため、社会通念を超える言動や過度な要求については、冷静に状況を判断し、必要に応じて適切に対応いたします。
- 2.カスタマーハラスメントの定義
- カスタマーハラスメントとは、顧客や取引関係者からの迷惑行為のうち、従業員の就業環境を不当に悪化させるものを指します。
※厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」の記載内容を定義といたします。
ご要望や苦情をお伝えいただくこと自体は、お客様の大切な権利であり、当社としても前向きに受け止めてまいります。
ただし、言葉や態度が威圧的であったり、必要以上に長時間拘束したりする行為は、従業員の安全を損なうため「ハラスメント」と判断することがあります。
- 3.対象となる例
- 以下は代表的な例です(これらに限りません)。
- 暴力行為
- 暴言・侮辱・脅迫
- 過度な謝罪や土下座の要求
- 長時間の拘束(目安:30分以上の罵声、同一内容の執拗な繰り返しなど)
- 社会通念を超える過剰な要求
- SNS等への不当な投稿や名誉棄損行為
- セクハラ・SOGIハラスメント・つきまとい行為
- 4.カスタマーハラスメントへの対応
- <社内対応>
- カスタマーハラスメントから従業員を守るため、発生時に会社として適切な判断ができる体制を整備します
- 被害を受けた従業員の心身両面のケアに努めます
- 事実の記録と社内での情報共有により、再発防止に取り組みます
- 必要に応じて上長・専門機関(弁護士等)に相談させていただきます
- カスタマーハラスメントへの対応方法や手順等を定め、従業員等に必要な教育を行います
<社外対応>
- 合理的な話し合いとなるように努めますが、カスタマーハラスメントと定義できる状況と判断した場合には対応を中止させていただきます
- 当社が悪質と判断した場合には、必要に応じて警察や外部専門家と連携して対応させていただきます
- 5.おわりに
- 当社は今後も、オーナー様・ご入居者様・従業員すべての方が安心できる環境づくりに努めてまいります。
会社概要
| 会社名 | 株式会社AJプロパティ |
|---|---|
| 所在地 | 〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-29-5 田久保ビル2階 GoogleMapを開く |
| TEL / FAX | 047-408-7031 / 047-408-7032 |
| 設立 | 2021年3月1日 |
| 代表取締役 | 田脇 宗城 |
| 事業内容 | 不動産賃貸管理業 |
| 従業員数 | 23名 ※2025年4月1日現在 |
| 資格者 |
※2025年4月1日現在 |
| 許可および局番号 | 宅地建物取引業:千葉県知事(1)第18064号 賃貸住宅管理業:国土交通大臣(01)第003731号 |
| グループ会社 |
|





